
こんにちは(^^)
外食を控えて自炊が増えているこの時期にこそ免疫力UPメニューを取ろう!ということで、昨日の夕食、フキの煮付け。
『 季節の食べ物に栄養が豊富に含まれる。季節の食べ物を食べなさい 』
と、私はよく言われます。
春は解毒の季節と言われ、体に溜まった毒素の排出が一番進む時期です。
ストレスや添加物の食品などで体に溜まっていく毒素、少しでも体の外に出してあげることで、体調も良くなりますよ。
なので、今日はフキの効能をご紹介します。
フキにはカリウム、カルシウム、食物繊維が多く含まれています。
食物繊維が豊富で低カロリーな事から、主にダイエットに効果があるとも言われています。
またカリウムも含むので、利尿作用によってむくみの症状を緩和する働きもあります。
さらに、ふきの苦味の成分にはフィトケミカルが含まれます( フィトケミカルとは植物に含まれる化学物質の事であり、ポリフェノールが有名 )。
フキには、このポリフェノールの一種であるクロロゲン酸やクエルセチン、ケンフェロールが含まれており、
強い抗酸化作用があるとされガン予防やアレルギーの発生を防ぐ効果があるというのがわかってきました。
【 美味しいふきの見分け方 】
ふきを選ぶ際には、葉がみずみずしく緑色が鮮やかで、茎が太すぎたり細すぎたりしないものを選ぶのがよいでしょう。
茎の太さを見極める基準として、親指の太さを目安とするとよいとされています。
細すぎるものは繊維が多く感じ、太すぎると繊維が硬くなってしまうため共に食感を損ねると言われています。
【 ふきの保存方法 】
ふきは非常に鮮度の落ちやすく、時間が経つにつれアクが強くなる野菜です。
収穫したその時から苦味が増してくると言われているので、なるべく早く下処理をして食べた方がよいでしょう。
下処理は、板ずりをした後茹でてアク抜きをし、筋を取るまでを言います。
下処理の済んだふきであれば、水を入れたタッパーに入れて冷蔵庫で保管すると一週間程度持ちます。
その際、水は毎日取り換えて下さい。
また冷凍保存も可能ですが、シャキシャキした食感は失われます。
すぐにアク抜きが出来ない場合は、葉と柄を切り離し、それぞれラップまたはポリ袋に入れて野菜室で保存します。生のフキの期限は3日程度です。
下処理が少し面倒なお野菜ですが、栄養満点!
栄養つけて免疫力UPさせましょう!(^^)
#新型コロナウイルス#コロナ対策#免疫力UP#手洗いうがい
オアシスの姉妹店
のぐち整骨院 https://noguchiseikotuinn.jimdo.co
#エスパ#リラクゼーションサロン#脱毛サロン#エステサロン#脱毛#つるつる#シミ#シワ#リフトアップ#肌トーンアップ#肌活#足つぼ#ボディケア#指圧#コラーゲンマシン#ハリ#ルミクス#ルミクスshr脱毛#LUMIX#Roland#ローランド#コラーゲンマシアンドリラクゼーションサロンOasis#オアシス#姉妹店#整骨院#のぐち整骨院#らくだ整骨院#鳥取県#鳥取#倉吉#湯梨浜町#松崎#東郷湖